活動内容

各病院に1か月に1回程度、毎回3名~8名ほどのボランティアが伺っています。
子どもたちやご家族に作り方を指導しながら、「自分でできた!」という感覚を大切にするため、小さな子供たちにも空気を入れたりひねったりなどを手助けしながら作ります。


作る内容は、簡単な動物などはもちろん、春には桜、梅雨には傘にかたつむり、ハロウィンのカボチャにクリスマスリースなど、季節にあったものを大切にしています。

また、作品を作るだけではなく、集団遊びができるように「バルーンバトミントン」「バルーンバレー」などを行っています。子どもも大人も大はしゃぎです。

そしてバルーンだけではなく、イベントとしてプレイルームでできるミニシアター、ミニコンサートなども行っています。

現在は新型コロナウィルスの影響により、実際の病院での活動はありません。
オンライン活動を行っています。

毎 月 第1金曜日 14時~
第2火曜日 15時~
第3木曜日 15時~
第3土曜日 10時30分~
第4金曜日 13時30分~
名鉄病院
名古屋第一赤十字病院
国立病院機構 名古屋医療センター
あいち小児保健医療総合センター
名古屋掖済会病院
隔月:奇数月 第2土曜日 10時30分~ 愛知医科大学附属病院
隔月:偶数月 第4木曜日 14時30分~ 名古屋大学附属病院

活動カレンダー


バルーンで遊ぼう

バルーンで遊ぼう

ぷくぷくばるーんの活動のメインとなっているのが「バルーンで遊ぼう」。

小児病棟のプレイルームやベッドサイドで、バルーンを一緒に作って遊びます。
4月は桜、6月は傘とかたつむり、10月はハロウィン、12月はクリスマスリースといった、季節を感じられる作品を作ります。
また、バルーンバトミントンなど、みんなで一緒になって楽しむ集団遊びも取り入れています


コラボイベント

コラボイベント

企業、クリニックや病院、NPO法人などとコラボレーションして、さまざまなイベントを企画・開催しています。

ミニコンサート、骨格標本での移動動物園、読み聞かせや名古屋おもてなし武将隊を招くなど、さまざまな分野のイベントを行うことで、一般のイベントにはなかなか参加できない子どもたちやお母さま方に楽しんでもらっています。


お母さんスマイルプロジェクト

お母さんスマイルプロジェクト

付き添いのお母さんを元気にする「お母さんスマイルプロジェクト」。

美容、雑貨、癒し系などのワークショップやミニアドバイスなどで、付き添いをしているお母さんも「リフレッシュ&スマイル」。


For ティーンズ ボランティア

For ティーンズとは、中学生以上の思春期世代を対象にした活動です。

音楽、絵、パソコン、ダンスなど・・・中学生が中学校で部活動を行うように、専門的なことを体験できる時間を提供します。

個別訪問、グループ訪問など病院によって活動形態は異なります。