第一日赤でスイートデコ♪

2013年初の活動は、名古屋第一日赤でスイートデコ教室とのコラボイベントでした!

今回も、プレイルームの中はキラキラのかわいいスイートデコがいっぱい。
にっこにこの笑顔がいっぱいあふれていました。

72-1 72-2

5周年記念誌発行!

ぷくぷくばるーん5周年記念誌が出来上がりました。

ぷくぷくの5年間の軌跡です。
活動の報告はもちろん、お世話になっている方々の寄稿やいつも活動後にいただいているアンケートの報告、ボランティアのこと、たくさんのぷくぷくが詰まっています。
読んでいただける方はご一報ください♪

5周年記念フォーラム&絵本ライブ開催しました!

12時半より名古屋市東文化小劇場で5周年記念フォーラム&絵本ライブを開催しました。

第1部はフォーラム。

「退院後の子どもたちが安心して社会に戻るために~私たちができる復学支援を考える」という内容で行いました。
国立病院機構名古屋医療センターの前田尚子先生、名古屋盲学校の水野利之先生、国立成育医療センター学校相談窓口の渡辺美佐子先生をお招きし、それぞれの取り組みなどをお話していただきました。
まだまだ退院時の復学支援について、問題山積みですが、病院+学校+家庭+行政 この4者が繋がり、お互いが顔の見える存在であることが大切だということがわかりました。

第2部は、岐阜市の絵本専門店「おおきな木」の杉山三四郎さんの絵本ライブ。
ノリノリのお客様と共に、会場が一体となって楽しむことができました。

第3部は、バルーン教室。今回はお散歩わんちゃんを作りました。
大人も子どもも、みんなが一体となって遊ぶことができました。

みなさんに支えられ無事終了することができ、本当に心から感謝します。
ありがとうございました!

名大でスイートデコ♪

「お母さんスマイルプロジェクト」として、LOVEDEKOのデコレーションインストラクターいしこゆかさんに、スイートデコ教室を開催していただきました。

クッキーやクリーム、フルーツなどの小さなかわいいパーツを思い思いに飾った、カップケーキやマカロンのストラップを作りました。
プレイルームの中は、夢中になるお母さんやちょっと大きな女の子でいっぱい!
とても夢のある時間を過ごすことができました♪

病院の中で、こんな夢の時間を過ごすことができるって、本当に素敵ですね。

5周年記念フォーラム&絵本ライブを開催します!

11月11日(日)、名古屋市東文化小劇場でぷくぷくばるーん5周年記念フォーラム&絵本ライブを開催します。

フォーラムは、「復学支援を考える」というテーマで、退院する子どもたちが、安心して学校という社会に戻れるようにするために、病院、学校、社会のいろいろな立場でできることを考えます。

絵本ライブは、岐阜市の絵本専門店「おおきな木」のオーナー杉山三四郎さんの、とても楽しいライブです。大きなスクリーンに絵本を映し出し、歌いながら読み聞かせをしてくださいます。

ぷくぷくのバルーン教室もあり、とても楽しい一日になるハズ!!
是非、会場に足を運んでください。

チケットはご連絡をいただければ、会場でお渡しいたします。

  • 時間:12時半~16時(予定)
  • 料金:500円(小学生未満無料)
68-1 68-2

PSM協力会から支援金をいただきました!

PSM協力会(パチンコセーフティーマイタウン)様より、今年度の支援金の贈呈先に選定していただけました!

14日は、名古屋第一ホテル錦で贈呈式があり、多くの選定先の団体さんと一緒に参加してきました。

このご支援をいただけることによって、「コラボイベント」や「お母さんスマイルプロジェクト」を進めることができます。

今年度も、多くの子どもたちや付き添いのお母さん経ちを笑顔にする活動を続けることができること、心より感謝いたします。

ぷくぷくつうしん|No.19|夏号を発行しました

今回のぷくぷくつうしんは、4月から7月までのニュースやみなさんからのメッセージ、連載など今回も内容盛りだくさん!

読んでいただける方は、ご一報くださいね。

お相撲さんがやってきた!

春日井市出身の力士、春日野部屋の栃春日さんが、今年も名鉄病院に来てくださいました。

「たくさん食べますか?」「いつからお相撲を始めたのですか?」など、みんなの質問に答えてくれたり、みんなを抱っこしてくれたり。

子どもたちだけではなく、看護師さんやお母さんたちもキャーキャー言いながらお姫様抱っこをしていただいていました!

とっても優しくてユーモアのある栃春日さん、また来年も来てくださいね!

65-1 65-2

第5期|理事会・通常総会を開催しました

名古屋第一赤十字病院会議室において、第5期理事会・通常総会を開催しました。
平成23年度の活動報告、収支報告を行い、今年度の活動について話し合いました。

こうしてまた今年度も、しっかり活動をしていくことができます。

ぷくぷくつうしん|No.18|春号を発行しました

ぷくぷくつうしんNo.18春号を発行しました。
今回は2月から4月までのニュースや活動報告など、内容盛りだくさん!
ご覧いただける方は、是非ご連絡ください!

ニュース