ぷくぷくライブVol.4 ゲスト:大谷貴子さん(NPO法人全国骨髄バンク連絡推進協議会 副会長)
4回目のゲストは、大谷貴子さんでした。
大谷さんは、ご存じの方も多いと思いますが、 日本に骨髄バンクが立ち上がるきっかけとなった方です。

もう30年前にご自身が骨髄性白血病になり、 お母さんから骨髄移植をされました。
それで完治されたのですが、 その当時は他人から骨髄提供を受けるシステムが無かったために、 多くの方が助からなかった時代です。
自分は運よく助かったけれど、 一緒に闘っていた人たちは助からなかった。
この悔しい思いをもうしないためにと、 当時世界的にも立ち上がり始めたばかりの骨髄バンクを 日本で立ち上げようと、主治医たちと運動を始められました。
そのおかげで、今こうして、骨髄バンクが日本に存在し多くの命が助かっています。
詳しくは、是非ご著書を読んでくださいね!

ぷくぷくライブVol.3 ゲスト:清田悠代さん、シブレッドさん(NPO法人しぶたね)
ぷくぷくライブの3回目のゲストは、
NPO法人しぶたねの理事長、清田悠代さんとシブレッドさん。

しぶたねは、大阪を拠点に活動する、 病気の子の兄弟を支援する団体です。
病院のボランティアというと、 病気で闘病している子の支援が殆どですが、 その兄弟たちも同じように、 寂しく辛い思いをしています。
そんな兄弟たちに楽しい時間を作っているのが しぶたねさんです。
兄弟支援をするシブレンジャーたちの育成など 全国規模で目を見張るほどの活動!
今はオンラインでの活動が殆どですが、毎週決まった日にZOOMで繋いで、兄弟たちがいつでも遊びにこれるようにしているそう。
本当に素敵な活動ですね。
ライブは、ぷくぷく公式YouTubeチャンネルと、公式FBページにアーカイブで残っているので、まだ視聴していない方は、是非ご覧ください!
バルーン教室と教え方フィードバックの会 オンライン開催します
バルーンアートの基礎から簡単な作品が作れるまで、ぷくぷくばるーんがレクチャーし、そしてその教え方のフィードバックをもらう無料のオンラインイベントやります!
”これからオンラインで病院の子どもたちとバルーンアートを楽しむために、より分かりやすく伝えたい!”
ということで、是非教え方のフィードバックをください。
「ここが分かりにくい」とか「ここが見えない」とか、実際に教わった感想を頂き、練習していこうと思っています。
バルーンの膨らませ方、縛り方、そして犬やお花など無料でレクチャーします。
是非ご協力お願いします!
お申込みは、ぷくぷくばるーんのHPのお問い合わせから、または、
直接ご連絡頂いても結構です。

ぷくぷくライブ Vol.2 ゲスト・坂上和子さん(認定NPO法人病気の子ども支援ネット理事長)
11月8日、2回目のぷくぷくライブをYouTubeチャンネルとFBページで配信しました。
今回は、ぷくぷくばるーんの大先輩、坂上和子さんです。
坂上さんの団体は、「ガラガラドン」という名前で東京国際医療研究センターを中心に活動しています。
坂上さんには、ぷくぷくが始まった当初から活動を見せて頂いたり、運営の仕方を教えて頂いたりして、大変お世話になりました。
その当初から、子ども向けの支援だけでなくお母さんが休める場所を提供したり、お弁当を届けたりと、素晴らしい活動をされていました。
今回コロナで活動できなくなりましたが、さすが坂上さん、今度は医療従事者へサラダを提供するなど、本当に頭の下がる活動をされています。
今回のライブでは、そんなお話をたくさん聴くことができました。
是非、YouTubeチャンネルやぷくぷくばるーん公式FBページから、アーカイブをご視聴ください。

「がんと生きる 言葉の処方箋」応援チャンネルに出演しました
映画「がんと生きる 言葉の処方箋」(野澤和之監督作品)の、応援チャンネル(YouTube)に、
大竹が出演しました。
このチャンネルは、元気や勇気が出る言葉を紹介するものです。
大竹が紹介した言葉は、
「闘病する子どもたちは、身体は病気でも、心まで病気ではない」です。
「
この言葉を選んだ経緯や、大竹の活動に対する想いなどをお話しています。
「がんと生きる 言葉の処方箋」の映画、そして応援チャンネルを、
是非ご覧ください。
言葉の処方箋 応援チャンネル
Smile Action in NAGOYA 開催しました
9月9日、小児がん啓発キャンペーンイベントGGSC(グローバル・ゴールド・セプテンバー・キャンペーン)のイベントで、Smile Action in NAGOYAを開催しました。
今回のイベントは、ライブ配信ツールストリームヤードを使って、公式YouTubeチャンネルと公式FBページにオンライン配信しました。
ぷくぷくばるーんのバルーン教室から始まり、座談会「小児がんの子どもにできる私たちの支援」(国立病院機構名古屋医療センター小児科 堀部敬三先生、大竹(元患者家族・ボランティア)、元患者さん)、ビデオレター(児童文学作家のはやみねかおる先生、大道芸人の加藤みきおさん)、たくさんの方たちから頂いた応援メッセージ動画、中部電力 MIRAI TOWERのライトアップなど、盛りだくさんのプログラムで、大成功!
多くの方にご視聴頂きました。
このイベントの動画は、公式YouTubeチャンネル、公式FBページからご覧いただけます。
是非ご視聴ください!
9月9日、中部電力未来タワーをゴールドにライトアップします!
小児がん啓発キャンペーンとして、
東京を中心にGGSC(グローバル・ゴールド・セプテンバー・キャンペーン)というイベントが日本中で開催されます。
名古屋では、ぷくぷくばるーんが主催となり、中部電力未来タワーをゴールドにライトアップします。
地方でのイベント名は、GGSCスマイルアクション。
スマイルアクションという名前がとても良いですね。
小児がんの子どもたちに笑顔を!
名古屋はこのライトアップに伴い、座談会「小児がん治療の今」や、音楽コンサート、バルーン教室も
行います。
イベントは全てオンライン配信で、ぷくぷくYouTubeチャンネルと、FBグループで配信しますよ。
これは全国的なキャンペーンなので、お住いの地域でゴールドにライトアップされていたら、
このキャンペーンを思い出してくださいね。
YouTubeチャンネルができました
ぷくぷくばるーんの活動で作っている作品や、簡単にできるバルーンアートなど、
たくさんアップしています。
これからも、作って楽しむものばかりではなく、遊べる作品など、
色々とアップしていく予定!
是非ごらんくださいね!