12月 ボランティア講習会 開催しました

12月の講習会は、リアル開催。

 

いつものように、バルーンの作品を練習するというより、オンラインで活動する時のためのもの。

バルーンのつくり方の、分かりやすい見せ方の練習です。

 

どう説明したら、子どもたちに伝わるのか?

どう見せたら、理解しやすいのか?

 

などなど、みんなで話し合いながら進めました♪

作るバルーンは、なるべくシンプルで簡単なもの。

 

リアルの活動の時は、季節感だったり、自分では作れないようなものにするなど、特別感を大切にしていたけれど、オンラインでは、「自分で作れる」ということを大切にしないといけません。

 

今回も、ハートやリースなど、色々と意見を出し合いながら練習しました!

 

そして、活動に行けない今、できることはなんだろう?

YouTubeも配信しているけど、これをどうにか、活性化できないかな。

などなど、色々と話し合いました。

 

さすが大学生の発想は豊かで面白い!

 

ただの読み聞かせじゃなく、バルーン劇をやってみよう!とか、すごく楽しい企画ができました!

 

ここは学生たちに、チームで取り組んでもらって。。。

私たちスタッフは、見守ることにします♪

 

さあ、どんなものが出来上がるのかな。

今から楽しみです!

 

 

講習会が終わったあとは、近くのカフェにみんなでお茶して。

久しぶりに楽しい講習会でした!

 

活動予定・活動報告